今年も残り3カ月(作成日2024 10/2)
この時期になると「今年も早いなぁ」「今年も何もしてないなぁ」という話題が良く出ますが、まだ諦める必要はありません
3カ月あれば、人は変われます
現に自分は3ヶ月スパンで目標を立ててから変わって来れたと自負しています
今回は3カ月での目標のメリットとその立て方を共有していきます
3の法則
行動科学における、「3の法則」をご存知でしょうか?
3日間続けば継続力がついてくる
3週間続けば習慣になってくる
3か月間続けば結果が出てくる
というものです
諺にも石の上にも3年という言葉がある通り、なぜか3という言葉がついてきます
逆に、3日坊主という自分を象徴するような言葉もあります
習慣には3という数字が良く出てくるのです
ただ、ほとんどの場合は
3日間頑張って継続できても
3週間は中々続かずに習慣化できず
3ヶ月いつの間にか経っている
振り返ればそんな場合が多いと思います
この法則に則り、3ヶ月で結果が出てくるとするならば、どういった目標を立てればよいのでしょうか?
目標を絞る
「人は1年でできる事を過大評価しすぎる。そして10年でできる事を過小評価しすぎる。」
アンソニー・ロビンス氏
アメリカの著名なコーチであるアンソニー・ロビンズさんの名言です
年始に立てた目標は、いくつ立てていくつ達成できそうでしょうか?
自分も例に漏れず、年始に目標を立て過ぎました(笑)
10年スパンであれば、様々な目標を立てられると思いますが、1年間では中々あれもこれもは難しいものです
しかも今回は3ヶ月スパン、あれもこれもは難しいのです
日々忙しくしているビジネスパーソンにはリソースが限られています
それを3ヶ月という短期間で結果を出すには目標を絞らなければなりません
理想は1~2つです
もしくは、脳を使うことを1つと、身体のことを1つ、減らすこと1つが望ましいです
脳を使うとは、何かを生み出すような目標です
例えば、副業・資格取得などの時間と脳のリソースが必要な作業目標
身体のこととは、食事や運動、健康面の目標です
例えば、散歩やジムの習慣化・食生活の改善などの習慣改善目標
減らすこととは、悪習慣を断ち切る目標です
例えば、ポルノ・ジャンクフード・SNSなどの悪習慣を止める目標
これらの中から3ヶ月の目標として設定するのがオススメです
日々の行動目標
目標が決まったら、それに向けてどのように行動をしていくのかの行動目標を立てましょう
これはコーチングにおける達成までの道筋です
例として、自分が3ヶ月で立てた目標と行動目標を書きます
目標:ブログを50記事まで更新する
行動目標:休日毎に1記事更新をする
月2冊読書をする
耳の空く時間はAmazonオーディブルやYouTubeでインプットを欠かさない
こんな感じです
行動目標は観測可能で、修正可能なこと、尚且つハードルが低いことが望ましいです
どうしてもふんわりしてしまうと、その行動目標が達成できているのかも分かりづらいですし、
もしもっとできそうだと感じたらより高い行動目標に修正ができ、
逆に体調不良や多忙になりどうしても難しくなる場合も加味してハードルを低めに設定する
このように柔軟性と自らで振り返りやすい立て方が良いです
実際にやってみると、そのほとんどで上方修正が為されると思います
アンソニー・ロビンス氏の言葉に従い、
短期でできること(行動目標)を過大評価せず、
長期でできること(3ヶ月の目標)にフォーカスする
それを繰り返すことが自分を変えてくれます
年間目標に優先順位を付ける
今回は3ヶ月スパンで目標を立てることをお勧めしました
つまり、1年で4つのことにフォーカスして取り組めるということです
このやり方は1年を通しての目標よりも続けやすいのは確かです
ですので、1年で達成したいことを分解したり優先順位を付けていくと結果的に4つも目標達成もしくは近づくことができます
二兎追うものは一兎も得ずといつ言葉の通り、どこにエネルギーを使うのかを決断することがまず第一歩です
壮大で抽象的な目標を立てて、それに向けての小さな目標は現実的に
これはビジネスでも個人でも同じです
ワクワクするような目標を設定すれば自然と動き出します
しかもそれが近づけているという振り返りが出来る仕組みを作れば、よりワクワクできますよね
そうするとまた行動がしたくなる
千里の道も一歩から
こういった好循環を生み出していきましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか
3の法則に則り、残りの3ヶ月の目標を絞って行動目標を立てる
日々振り返れば達成に近づいているのを感じてワクワクするはずです
自分はこれを3ヶ月前に知ったばかりでしたが、ちょうど3ヶ月やってみてとても効果を感じています
行動目標を日々達成すれば、勝利者効果を生み出し続けます
これも大きなメリットだと思います
次の3ヶ月、また本気で取り組みます
皆さんも一緒に頑張りましょう
何か1つでも気付きになれば幸いです
コメント