大人の魅力を磨くために知っておきたい「減るもの」とは?

人間関係

魅力的な大人を目指す中で、こんな経験をしたことはありませんか?

ふと普段の生活の中で、「あれ?今はこういうことが減ったな」

自分はその度に、成長を感じられています。

今回はその中から特に大きく変化を感じやすい物事を3つご紹介します。


友達の減少

これは何となくみなさんも心得があるのではないでしょうか?

大人になると生活スタイルが大きく変わります。

例えば、仕事の休日がばらばらだったり、転勤や結婚などの人生の転機で人付き合いに変化が起こることは常にあります。

私の場合、気兼ねなく誘える友達はたった2人になりました。

それでも幸せです。薄い関係の友達100人より、1人の親友の方が大切だと実感しています。

せっかくなら自分にとって大切な人と、大切な時間を過ごしたいですよね。

ときめきの減少

大人になると『ときめき』が減ると言われます。私自身とっても実感しています。

年々、あっという間に1日1年が過ぎていきますが、

これが正に『トキメキ』(人生に新しさや感動)が減っていくからです。

「大人になるとあっという間に1年過ぎるのは、人生のトキメキがなくなったから〜!」

 NHK チコちゃんに叱られる〜素朴な疑問にあなたは答えられますか?〜

 NHKのチコちゃんに叱られるで5歳児チコちゃんから教わりました。

経験を積むほどに、同じような退屈な日々になっていきがちですが、

日々小さなことにも気づきや、当たり前にこそ感謝を持つことで、

「ときめき」を観測できることもあります。

大きな新しいことを始めなくても、この目の前の日常を丁寧に生きてみることで、

ときめきや充実感が生まれると感じています

これだけでも毎日がより豊かになるかもしれません。

従来の趣味の時間の減少

私は一時期、ゲームが大好きでした。

マイクラやApex、どうぶつの森まであらゆるジャンルを楽しんでいた時期があります。

ゲーミングPCを買って自分で組み立てるほどの熱量とお金と時間をかけていました。

今では、ゲームは全くやっていません。

これは、ゲームに飽きたというよりも、『他に優先したいことが出来たから』です。

時間は有限であることを実感してから、自分の優先順位は大きく変わりました。

今までのように、ゲームをやった後は達成感ではなく、時後悔を感じるようになってしまったのです。

もちろん今も他の趣味は続けています。

観劇や、写真、旅行などの趣味の時間に没頭する時間はあります。

しかし、こうしてブログを書くことや、読書をする時間、ジャーナリングで内省をする時間、新しくできた家族との大切な時間に変えて心の底から良かったと思えています。

まとめ

大人になると、よくも悪くも、自分の位置が変わり、平均化されていきます。

今回はたった3つだけ例に挙げましたが、まだまだたくさん減ったものがあるかもしれません。

あなたの人生で減ったことは何ですか?

また、時間を無駄にしてしまったなと後悔するようになったことは何ですか?

ぜひ皆さんも考えてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました